このヲッさん、海鮮丼食べスギィ!
今週も、天気に恵まれた休日なので出かけることに。
いつもならR32号をブラブラ走るのだが、食事をどうするか考えてしまうことと、
出発時間も遅かったので、今日は芸西村の「活魚レストラン藤」に行くことに。
珍しくR56号を東進して、ほな行くどー。
今日は三次元の嫁も同行しておりまスゥゥゥ。
室戸方面は時間がかかるから、どうも二の足を踏んでしまう。
東部自動車道がバッチェ開通すれば、もっと早くなるんですけどね・・・。
ほい、到着。
実はここ、金曜にも来てました。仕事の都合でこの近くまで来てたものですから。
あれ?今月海鮮丼食べに行くの何回目?5回目?
もっと混んでいると思いきや、そうでもありませんでした。
待つことなく入店し、ヲッさんは「漁師丼」、三次元嫁は「ちりめん丼」を注文。
ミニうどん付きで、950JPY。
ちなみにここ、ごはんの量が多いので、節制しているヲッさんは量を減らして注文すればよかったでスゥゥゥ。
がっつり食べたい人にはオススメです(ステマ
海鮮丼自体は「マルトモ水産」がネタにより鮮度があって、ヲッさん的には「マルトモ水産」か「海寶」を推します(露骨なステマ
食べ物をSNS用に撮るのは好きではないというか、慣れていないので画像はありません(ブログ書きの屑
あと嫁にもブログは内緒にしているので、行動は極力控えなきゃ・・・。
ここまで来たら、少し観光して帰りましょう。
歴史秘話ヒストリアで取り上げられていた、岩崎弥太郎の生家を見に行くことに。
前を走るカタナのオニーハン、半袖熱くないですか?
到着。
個人的には明治の偉人でも、一際威厳を感じる人物です。
もっと貧しく狭い敷地を考えておりましたが、思いのほか広く、母屋、隠居、倉が
ありました。
ヒェ・・・。
日本列島を模した庭石。
弥太郎が少年時代に石を運んだそうです。
ヲッさんが子供の時分どうだったか考えると泣けてくる。
ところで、三次元の嫁はん、配膳を待つ時間に中古車検索をしていた様で、ホンダドリームにCB400SFが中古車で入ってきたらしく、上玉らしい。
因みにワシはバイクを乗り換え好き放題しているのに、この嫁、全然物を強請らない。
ヲッさんとしては大型取得→700~800ccに乗って欲しいが、本人にその気がないので、
せめて400くらいと思っている。
本人は見に行かなくてもいいと言うが、中古車を検索することは、欲しい気持ちもあるんだろう。
そういうことで、東へ転進~転進~。
ここ数日の雨で濁ってますねぇ、残念。
でっけぇオーバーフェンダー付いてましたよ。
すごく・・・大きいです・・・と言いたくなるタイヤが付いてるんでしょうね・・・。
嫁の視点をジャック。
サ~と走ってホンダドリームへ到着。
SFは良い中古車でしたね。「これは直ぐに売れる」とスタッフ。
確かに長くは残っていないだろうから、仮契約だけして数日キープしてもらいました。
当然、買うならヲッさんも資金援助しますよ(全額出すとは言わない甲斐性無し
おしまい!